こんにちは!ケアステ編集部です☆
ゆうちゃんの介護職員初任者研修資格取得までの道のりの第二回目です!
ケアステ編集部の仲間が、「介護職員初任者研修資格」を取得するまでの道のりを、体験談としてご報告しています。
ゆうちゃんはケアステ編集部の仲間で姉妹サイトブログ、メディカリズムで「わくたん」というキャラクターを描いています。
介護職員初任者研修資格を取ろうと思っている方、それ以外の方もぜひ、ご覧ください^^
こんにちは!ケアステ編集部のゆうちゃんです。
私の介護職員初任研修資格取得までの道のり話にお付き合いくださり、ありがとうございます!ありのままの体験談を書いています!
第二話は「テキストと授業」です。
◆授業がはじまる ~ある先生が語ってくれた深イイ話~
私が受講したのは、会社の休日を利用して週1回×4ヶ月コース。
1回の授業時間は7時間程度で、授業以外にレポートの提出が必要でした。
テキストは2冊(分厚め)で、ひとつは介護の歴史や基本的なことが書いてあり、もうひとつは病名や実技例が書かれていました。私はだんぜん後者の病名や実技例が書かれているテキストでの授業に興味が湧きました!
4ヶ月のうち前半2ヶ月は介護の歴史や基本的なことについて学び、後半2ヶ月は実技例の書かれたテキストで学びました。
前半の授業の最初の方に、先生がディサービスでお風呂に入るのを断固拒否される認知症のおじいちゃんの話をしてくださいました。
無理矢理、お風呂場に引っ張ってくるのは人権にかかわるので、以前、会社の社長さんだったおじいちゃんに、「会社の健康診断をするから、社長が率先して健康診断を受けてください。」と言い、「偉いお医者さんに看て頂くから体をきれいにした方がいい。」とささやき、進んで入浴してもらうということに成功したというお話でした。
ただし、毎回入浴する時に「健康診断」の芝居をしないといけなかったらしく、それはそれで大変だと思ったし、介護職もなかなかの演技力が必要だなと思いました。
そしてこのお話を聞いたとき、「やっぱりこの仕事私に向いている!」と確信しました。