≪施設紹介/No.1≫大阪府寝屋川市の特別養護老人ホームです!

こんにちは!ケアステ編集部です^^
お仕事を探している方に、「ワークステーションで紹介する施設をもっと知ってほしい!」という思いから、このケアステブログで『施設紹介』をしていくことになりました!
お仕事情報には載っていない情報もどんどん発信していこうと思いますので、ぜひ読んでみてくださいね!

第一回目は、大阪府寝屋川市の特別養護老人ホームです!
ホームページではお仕事No.【2UN0224】でご紹介しています。

『ここからは、担当の梅永がご案内させていただきます。

今回、ご紹介する特別養護老人ホームは
入所70名+ショート5名
介護スタッフは全員で20名程度の施設です。

寝屋川市で一番最初にできた特養なので、歴史を感じれる施設です。
2階建で居室も壁が腰より上はガラス張りになっているので死角が少なくお仕事しやすいですよ!

イチオシポイントは、
★働きやすい環境
★職員さんの人柄
入居者様は、長くご入居されている方が殆んどで、見学した時も全体に穏やかさを感じます。職員さんは、「とにかく感じ良い方が多いです!」「みなさん優しいので働きやすい」と、今まで弊社からお仕事いただいた方から報告を受けています^^

こちらの施設には弊社から3名の介護職の方をご紹介した実績があります。

現在は、09:00 ~ 17:30(月~土)の日勤での勤務を募集中です!

香里園駅からバスとなるので、立地条件は良くないのですが、車通勤が可能ですので、お車がある方や施設内の環境を重視される方であれば、是非ともオススメさせていただきたい施設です!
同法人内で、サービス付高齢者住宅、就労支援、障がい者グループホームなども敷地内で
運営しているので、先々何かあったら移動希望もできるかもしれません。』

こちらの病院やお仕事にご興味のある方は、コチラからお問い合わせいただくか、お仕事No.【2UN0224】からご応募ください。

それでは、第二回の施設紹介も是非、ご覧くださいませ!!

 

≪サポートメンバー紹介/No.2≫ やさしさ全開!櫟(イチイ)です!!

櫟  雅夫


≪血液型≫
O型

≪出身地≫
大阪府

≪趣味≫
家庭菜園
今は、夏野菜(ナス、トマト、オクラ、パプリカなど)を栽培しています!

≪自分のイチオシポイント!≫
お仕事提案に関しては人一倍親身になります^^

 ≪幸せを感じる瞬間≫
美味しいものを食べているとき

≪仕事のモットー≫
お仕事をお探しの方が、本当に希望されている働き方や条件でお仕事いただくために、何を重要視するべきかを意識してお話を伺っています。
働く目的は人それぞれだと思いますが、ご自身でも「何を重要視するべきか?」迷いながら仕事を探されている方もおられると思います。そういう方も含め、その方にマッチした仕事、ライフスタイルに合うような仕事提案を心掛けてています!

≪お仕事紹介エピソード≫
以前、Wワーク(夜勤)のお仕事を探されている方からご相談を受けた際、よくよくお話を伺うと、現状のお仕事だけでは収入面や職場環境に満足していないとのことでした。そこで、夜勤のお仕事だけではなく、お悩みの根本であるフルタイムのお仕事の転職も視野に入れて探してみてはどうかとご提案致しました。その結果、ご希望の収入や働き方ができるフルタイムのお仕事が見つかり、就業が決まりました。

「なぜ仕事を探しているのか?」を掘り下げることによって、新しいご提案ができ、お仕事を探している方にとってより良い働き方を提供することができたと感じています。

≪皆様へメッセージ≫
みなさまのライフスタイルに合わせたお仕事が提案できるよう、様々なクライアントに訪問して、見て、聞いて、情報を収集しています。
どんどんお気軽に、お仕事に対するご要望をお聞かせください!

【お知らせ】残暑お見舞い申し上げます!

こんにちは!ケアステ編集部です☆

気が付けば、8月も半ばにさしかかろうとしていますね。
皆様は、この夏をいかがお過ごしでしょうか?

7月の猛暑日に比べると、少しだけ暑さが和らいだように思いますが、やっぱり暑いですね。。。夏は嫌いではないですが、早く過ごしやすい気候になってほしいものです。
因みに、夏日・真夏日・猛暑日はこのように分けられているようですよ!

夏日・・・最高気温25℃以上の日
真夏日・・・最高気温30℃以上の日
猛暑日・・・最高気温35℃以上の日

お盆が過ぎればあっという間に9月です。
秋頃に転職をお考えの方は今頃からご相談いただけますと、ご紹介できるお仕事の幅も広がり、じっくりと考えていただけるのではないかと思います。

さて、ワークステーションは8/11(土)~8/15(水)まで夏季休業となっております。
ホームページからのご応募・お問い合わせは随時受け付けておりますが、お返事が営業開始日の8/16(木)となってしまいますので、ご了承くださいませ。

≪サポートメンバー紹介/No.1≫ 元気いっぱい梅永です!!

梅永 美智子


≪血液型≫
B型

≪出身地≫
長崎県壱岐市
(玄界灘に浮かぶ直径17kmの島)

≪自分のイチオシポイント!≫
どの方に対しても話をじっくり聞くのが得意です!

 ≪幸せを感じる瞬間≫
「ありがとう」と言ってもらえる瞬間

↑思わず笑顔になる私のお気に入りの写真です^^

≪仕事のモットー≫
長く働いていただけるお仕事先を一緒に探していけるよう、スタッフ様の過去の経験を中心にお話を伺い、その方に合う仕事先を提案させていただいてます。
スタッフ様に対しては、内に秘めている思いをお話をされる事で表へ出していただけるよう、しっかり傾聴の気持ちを心がけています。
就業施設様に対しては、何に対して困っているのか?を中心に求められている人材がどのような方なのかしっかり話をしていただけるよう、聞く側に徹底しています。

 ≪皆様へメッセージ≫
「ここまで話していいのかなぁ・・・」など全く気にする必要はありません。とにかく今までのご経験や転職についての想い等を色々話して下さい。顔を見て直接話をする事で、皆さんの本当の想いが理解できますし、本当の意味でのお仕事探しを一緒にできると思っています。
「仕事どうしよう・・・」と悩んだ時には、是非ともお電話下さい♪♪

 

【お知らせ】サポートメンバー紹介はじまります!

こんにちは!ケアステ編集部です^^
本日から、ケアステブログでワークステーションの『サポートメンバー紹介』をさせていただきます!
皆様が安心してワークステーションへお問い合わせいただけるように、サポートメンバーがどんな人物なのかを知っていただきたいと思っています^^

是非、ご覧くださいませ!!

体験談No.12『50代、定年までどう働くかライフプランができました』

特別養護老人ホーム/介護福祉士
(介護福祉士経験12年)50代女性 Oさん

 30歳の時にシングルマザーになり、手に職をという思いから、特別養護老人ホームで介護福祉士として勤務していました。
昨年、施設の方針が変わり、私には合わないなぁ…と思っていたところ、その施設に派遣勤務していた方に、「うちの派遣会社に相談してみたら?」とワークステーションを紹介されました。子供が社会人になり、これから定年までどこでどんな働き方をしたらいいかの相談もしたかったので、ワークステーションへ登録することにしました。

登録面談へ行くと、キャリアコンサルタント国家資格を持った担当の方が、とても親身に話を聞いてくださいました。介護福祉士の仕事が本当に合っているのか、転職するならどんな施設がいいのかなど、私のライフスタイルや今後の希望を聞いたうえで、アドバイスをいただき、抱いていた不安も消えてなくなりました。
年齢が高いので転職への不安はありましたが、担当の方とお話をして勇気をもらい、現在の職場である特別養護老人ホームへ介護福祉士として勤務することになりました。

正社員での勤務を希望していましたが、定年までの最後の勤務先となるかもしれない施設が本当に自分に合っているのか、しっかり見極めたかったので、紹介予定派遣という働き方を選択し、まずは派遣として勤務しています。
子育てが終わり、自分の時間が持てるようになったので、仕事を含めたこれからの人生をじっくりと考えながら決めていきたいと思います。

私の話を聞いて沢山のアドバイスをくださった担当の方、ありがとうございました。

~ワークステーション 担当者から一言~

Oさんと初めてお会いした登録面談では、転職相談をご希望ということだったので、これまでの仕事で頑張ってきたことや、現在の不安、これからどうなっていきたいのかという希望を含め、沢山お話しをさせていただきました。

前職で、施設の方針が変わって転職を考えられたと伺ったので、仕事をする上で「譲れない事や大切に思っている事」をしっかりと聞いて、現在、勤務されている施設を提案させていただきました。また、介護福祉士の資格もお持ちなので、これから定年まで、資格を生かしながらやり甲斐が持てる仕事内容はどんなものだろう…ということも一緒に考えました。

施設に足を運んだ際には、生き生きとお仕事されるOさんを拝見し、私も元気をもらっています。

今後は、今の施設で正社員になりお仕事を続けていくのか、Oさんのお話を伺いながら、フォローさせていただきたいと思います。これからも、宜しくお願い致します!

 


介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

【お知らせ】専任コンサルタント紹介コーナー更新

介護・福祉の求人サイト「ケアテーション」で、
ワークステーションとは」ページ内の「専任コンサルタントのご紹介」のコーナーを更新しました!

ここでは、介護・福祉分野のお仕事探しを専門としたワークステーション担当者からのメッセージを掲載しています。
「皆様の転職をしっかりとサポートしたい!」という思いから、新しい担当者が加わりました!

 

▼「ワークステーションとは」ページはこちら
https://www.caresta.jp/aboutus/

体験談No.11『ブランク12年でしたが、家事・育児との両立をしながら働いています!』

病院/看護助手
(看護師経験5年)30代女性 Mさん

 看護学校を卒業し、5年ほど看護師として病院で勤務していました。結婚・出産を機に退職し、専業主婦として頑張ってきましたが、子ども達の将来の為に少しでも貯金が出来るようにと、働くことにしました。看護師として働くことが理想でしたが、12年のブランクがあったので、まずは、健診などの単発の仕事や看護助手で探すことにしました。

しかし、週2日勤務、幼稚園の送迎があるので勤務時間は15時まで、年末年始や夏休みは長期休暇が欲しいなど多くの条件があり、なかなか希望に合った仕事は見つかりませんでした。

そんな時、ワークステーションで気になる仕事を見つけ登録をしました。担当の方に、ブランクがあり不安だということや希望条件を相談してみると、今までの私の経験も活かしつつ、希望に合った看護助手の仕事を提案してくださいました。ブランクが長く看護師として働くことには不安があったものの、病院での勤務を希望していた私にとって、提案していただいた看護助手のお仕事はピッタリなものでした。

今は、看護助手として患者様の身の回りのお世話をしています。看護師の方と一緒に働くことで、少しずつ看護師時代の勘も取り戻してきているので、子育てがひと段落したら、また看護師として勤務したいなと思い頑張っています!

ブランクのある私に合った仕事を提案していただきありがとうございました。

~ワークステーション 担当者から一言~

Mさんの第一印象は、優しそうなお母さんという印象でした。お話しをすると、やはり気さくで穏やかな方で、「この方のためにご家庭と両立できるお仕事を見つけたい」と思いました。

ただ、週2日勤務・15時終業・長期休暇希望などの条件があり、ご提案出来る職場が少ない状況でした。そこで、Mさんの強みである看護師資格を持っていることや、仕事へのやる気を病院へアピールし、勤務条件の交渉を致しました。Mさんのライフステージに合ったお仕事のご提案が出来て安心しています。

病院の方からは、「いつもMさんに来てもらって助かっている」と嬉しい言葉をいただいています。

現在は、ご家庭を重視された働き方をされていますが、またライフステージが変わる際にはお力になりたいと思っています。これからもよろしくお願い致します。


看護助手のお仕事探しはこちら

介護職・看護助手の求人情報はケアステーションで

体験談No.10『準夜勤のお仕事でブランクから復帰できました』

特別養護老人ホーム/介護職(介護職員初任者研修
(介護職7年)30代女性 Aさん

私は、5ヵ月前まで日勤のパートでスーパーのお仕事を扶養内で働いていました。
家庭も落ち着き、そろそろ扶養内を外れて仕事をしようと思っていた時にワークステーションを見つけました。

夜勤で働きたいが、久々の介護のお仕事なので体力的に大丈夫かな…、と担当の営業さんに相談したところ準夜勤のお仕事を紹介して頂けました。
ロング夜勤だと14時間~16時間労働が多く体力もきついですが、準夜勤だと8時間労働が多いので体力的にも時間的にも余裕がもてると教えてくださいました。

現在は、週3日でお昼にスーパーでパート勤務をし、週に1回21時~6時までの準夜勤の介護のお仕事をしています!
久々の介護のお仕事は大変ですが、入居者さんと触れ合う事ができる介護の仕事がやはり好きだなと感じています。勤務の日数は増えましたが、日中の時間は空いているのでプライベートも充実しています!しばらくは、この働き方を続けていこうと思います♪
新しい働き方をご提案して頂きありがとうございます!

~ワークステーション 担当者から一言~

Aさんは、登録面談の時からとても明るく話しやすい方でした。今までの介護職経験とそのお人柄から、介護のお仕事をされていないのがもったいないと思いました。
介護職から離れられた理由が、早番・遅番の勤務シフトに入れなくなった為で、介護職は好きだったというお話をお聞きし、今のAさんに合った介護の仕事を、是非ご提案したいと思いました。

介護職は3年程ブランクがあり、体力的にも不安を持たれていたので、応募されたのは一般的なロング夜勤でしたが、勤務時間の短い準夜勤の方が無理なく続けられるのではないかとAさんにお話をして、現在の職場をご提案致しました。

施設長からは、「Aさんは入居者の方としっかりコミュニケーションをとりながら、責任を持ってお仕事をしてくださっています!」と嬉しいお言葉をいただいています。
掛け持ちでお仕事されることは大変な時もあると思いますが、無理をなさらずお仕事頑張って下さい!

体験談No.9『家族と過ごせる時間が増えました』

病院/看護助手
(介護職経験3年)40代女性 Aさん

 これまでは仕事中心の生活で、子どもと一緒にいる時間をなかなか作る事ができませんでした。そこで、家族との時間を大切にしたいと考え、扶養内勤務の仕事に転職することに決めました。

希望条件は、今までの経験を活かせる介護職で「家から近い、車通勤可能、曜日固定勤務」だったのですが、いざ仕事を探し始めてみると、希望に合った仕事を見つけることができず、どうしたら良いか悩んでいました。そんな時、ワークステーションのホームページに辿り着き、気になる求人(週1回の夜勤)を見つけました。夜勤か日勤か、週何回の勤務がいいのか…などまだわからない部分もありましたが、希望条件には合っていたので思い切って応募してみました。

応募すると、すぐにワークステーションの担当者から連絡があり、登録することになりました。本来、ワークステーション本社での登録なのですが、遠方だからということで、自宅近くでの登録対応をしていただき、とても助かりました。
登録では、応募した仕事の説明に加えて、派遣という働き方や今後の流れなどを説明してもらいました。初めての派遣だったので、わからないことを詳しく説明してもらえて安心しました。その時に、自分にはどんな働き方が合っているのかも相談に乗ってくださり、応募した以外の仕事も提案してもらうことにしました。

後日、担当の方から希望に合った日勤の仕事もあると連絡が入り、病院の看護助手の仕事を提案していただきました。今まで老人ホームでの経験しかなかったので戸惑いましたが、担当の方と一緒に職場見学をし、希望条件に合っていて病院スタッフの方が親切だったことから、こちらで勤務することに決めました。

仕事を始めてからは、勤務日が祝日と重なり休みになってしまい、希望していた週2日勤務が確保できないことで悩んでいると、担当の方が必ず週2日勤務となるよう、就業先へ相談し振替出勤日を設定してくださいました。私が家庭と両立して働けるよういつも気を配ってくださり嬉しかったです。

現在、派遣契約を更新して続けていますが、今後も可能な限りこの職場で働きたいと考えています。
転職活動を始めた時は、条件の合っている職場を見つけるのは難しいと感じていましたが、ワークステーションに出会って、希望の職場を紹介してもらえて本当に良かったです!ありがとうございました。

~ワークステーション 担当者から一言~

登録面談でAさんとお話しをした時、ご家族を大切にされている思いが伝わってきました。希望条件がいくつもあることに悩んでおられましたが、働き方は一人ひとり違います。その方にあった職場を提案することが私たちの役目だと、改めて感じたことを覚えています。

今まで、看護助手のご経験はなかったのですが、Aさんと今までの仕事のことやこれからのことをお話しさせていただき、病院の看護助手としても十分に力を発揮していただけるのではと思い、今回のお仕事をご提案しました。当初、こちらのお仕事は曜日固定ではなかったのですが、Aさんのご経験から、曜日固定での就業という条件も快諾いただきました。Aさんが今まで頑張ってこられた結果が、この仕事に繋がったのだと思います。

これからも、末長いお付き合いをよろしくお願い致します。